こんにちわ、リオンパパです。
生後10か月を過ぎると体の成長もとまりワンコは成犬になります。それまで食べていた子犬用のフードを卒業し、成犬用のフードに切り替えます。
一言で成犬用のフードといっても、ドライフードやウェットフード、原材料や原産国、難易度高めの手作りフードなど様々な種類があります。
種類だけでなくフードの回数やタイミングなど、考えることは山ほどあります。
ワンコにとって一番いい選択
今回の記事はこんなこと解説します。
- フードの種類について
- フードをあげる回数やタイミングについて
- ポメラニアン リオンの場合
それでは行きましょう!
フードの種類について
ドライ、ウェット、セミドライ
ドッグフードは、ドライ、ウェット、その中間のセミドライの3つがあります。
カリカリとした食感のドライフードは保存が利いてコスパがよく、一般的にドッグフードといえばこちらを指します。水分含量10%程度です。
一方ウェットフードは缶詰やパウチに入ったもので、水分量が多く嗜好性が高いことが大きな特長です。ドライフードと比較するとやや高価なので、トッピングとして利用したり、食欲が落ちている時などに利用するケースが多いです。水分含量75%程度です。
セミドライフードは、ドライとウェットの間の水分量のドッグフードのことを指します。
さらに細かく分けると「セミモイストフード」「ソフトドライフード」という2つのタイプがありますが、商品の多様化により明確な分類は困難になっています。
セミドライフードの特長は、水分量が少ないドライフードと比べて食感が良く、匂いも強いこと。嗜好性が高いためドライフードに混ぜて食欲を促進させることもでき、顎の力が弱くなったシニア犬にも向いています。水分含量25~35%程度です。
原材料とは
ドッグフードのパッケージには、たくさんの原材料名が書かれていますが、その安全性などについてきちんと理解するためには、ドッグフードの原材料表示に関するルールや正しい読み方を知っておくと役立ちます。
まず、一番最初に覚えておきたいのはドッグフードの原材料名は「重量の割合に大きいもの」から記載されております。
そのため注意しなければならないのは、栄養素の割合や質と原材料表示順は関係がないということになります。
例えば原材料に含まれる水分の量も、表示順を左右するものとして挙げあられます。
生の鶏肉は重さの約70%が水分ですが、ドライフードであれば加工の途中で、その水分は失われてしまいます。それにもかかわらず、原材料の重量にみなされ、先頭に記載されることがあるのです。
一方、鶏肉を原料とし、皮などの脂肪分を取り除いて乾燥させた「チキンミール」は、水分がほとんど含まれていないため重量は少ないですが、先頭に記載されている「鶏肉」とタンパク質などの量はほとんど変わりません。
このように、原材料表示は何が使われているかが飼い主さんにわかりやすいように、重量順で記載するよう基準が定められているのであり、栄養バランスや質などについて知る上ではあまり参考になりません。
愛犬に与えるドッグフードの栄養素バランスについて知りたいときは、「保証分析値」の表示をチェックするとよいでしょう。
保証分析値
「保証分析値」はワンコの健康に欠かせない「たんぱく質」や「脂質」は「○%以上」と最低値が記載されております。
一方、「粗繊維」や「ミネラル」、「水分」は「○%以下」と最大値を記載するよう規定されています。
これはドッグフードに含まれる栄養素を分析したものであり、消化性などの品質についてを判断するのは難しいでしょう。
フードをあげる回数とタイミング
食事の回数は飼い主さんのライフスタイルに合わせて1日に2回~3回に分けてあげましょう。1日1回でも大丈夫という情報もありますが、小型犬は空腹時間が長く続くと嘔吐してしまうことがあるためおすすめはしてません。
食事のタイミングは、サンポを終えてからにしましょう。食事後すぐにサンポをすると胃捻転といって胃がねじれてしまうことがあるため気を付けましょう。
ポメラニアン リオンの場合
食べてるフードはドライフードです!災害が起こったときに保存ができいつまでも食べられるし、コスパがいいのでドライを食べ続けています。ウェットフードは歯垢が付きやすいのも気になり、あまり与えたことはありません。
ラム、ターキー、フィッシュなどの原材料をローテーションさせております、高たんぱくなリガロやソルビダを与えてます。
フードローテーションについて、詳しくはこちらをご覧ください。
食事回数は1日3回と少し多めです。1日2回だと空腹になりすぎて嘔吐してしまうことがあり、朝、夕方、寝る前にわけて与えております。
皆様のワンコたちの参考になれば幸いです!